RAYMETA シートは、医療機関向けに開発された超吸水性シートです。
報告日 平成17年9月2日
大和化学工業株式会社
研究開発統括部 東京工場
生物報告NO、49−561
試験試料
提供品(RAYMETAシート 菱形成型タイプ)
品番:6784 「定量試験」
試験法
JIS L−1902:3002 繊維製品の抗菌試験法に準ずる。
供給細菌
ブドウ球菌
■試験結果
0time菌数
18h後菌数
静菌活性値
抗菌防臭効果
成立条件
ブランク
3.0×10の4乗
2.4×10の7乗
○
<20
6.08
あり
社団法人 繊維評価技術協会(JTETC)においては、未加工品に対する抗菌加工品の静菌活性値が2,2以上の試料を抗菌防臭効果ありとする。
証明日
平成18年2月8日
試験番号
034054−1
財団法人
日本紡績検査協会 近畿事業所
試験試料
1、RAYMETA シート (菱形成型)
2、RAYMETA シート (超薄タイプ) #863
試験項目
1、吸水性 JIS-L-1907 吸水速度A法
2、吸水性 JIS-L-1907 吸水速度B法 たて、よこ
3、蒸散性 ボーゲンU法
■試験結果
項目
区分
1.菱形成型
2.超薄タイプ
1.吸水性
吸水速度(A)
(s)
4
凸部
1
凹部
1
2.吸水性
吸水速度(B)
たて (mm)
101
82
よこ (mm)
104
76
3.蒸散性
(ボーゲンU)
5分(%)
10.4
17.1
10分(%)
12.7
29.2
20分(%)
28.3
58.5
30分(%)
48.0
88.1
40分(%)
61.7
98.3
50分(%)
75.0
99.1
60分(%)
93.8
99.8
■注釈
1.蒸散性
試料と時計皿の質量を測定(W)
その後、標準状態(20℃ 65%)の部屋に放置し、一定時間毎の重量を測定(Wx)し、次式により計算
蒸散性(%)={(W1-W)-(Wx-W)}/(W1-W)×100
Produced by Ray & company INC